不正アクセスで警察は動かない?動く前にすべきことを解説
不正アクセスをしてしまった…警察は動かないだろうか…それとも検挙・逮捕に向けて動くこともあるのだろうか…

このようにお考えではないでしょうか。

結論から言いますと、令和4年度における不正アクセスの検挙率は約23%あり、逮捕の要件である「逃亡・証拠隠滅のおそれ」があると捜査機関に判断されれば逮捕される可能性も十分あります

この記事では、上記内容に加え、不正アクセスで警察が動く前に逮捕回避に向けてすべきことを、刑事事件に強い弁護士が解説していきます。

なお、この記事を最後まで読んでも問題解決しない場合には、全国無料相談の法律事務所までご相談ください

気軽に弁護士に相談しましょう
  • 全国どこからでも24時間年中無休でメールや電話での相談ができます。
  • 逮捕回避・早期釈放・起訴猶予・不起訴・執行猶予の獲得を得意としております
  • 親身誠実に、全力で弁護士が依頼者を守ります。

不正アクセスで警察は動かない?

そもそも不正アクセスとは?罪に問われる?

不正アクセスとは、他人のスマホにインストールされているSNSに他人のID・パスワードを入力して他人のSNSを使える状況にしたり、ネット回線を通じてインターネットバンキング等の他人のID・パスワードの入力が必要なサービスに入り、他人のID・パスワードを入力して当該サービスを使える状況にする行為のことをいいます。

不正アクセスについては「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」という法律で定義されており、あわせて以下の5つの行為を禁止・処罰する旨の規定が設けられています。

禁止行為行為態様(例)罰則
不正アクセス行為他人のID・パスワードを使ってSNSやネットサービスにアクセスする3年以下の懲役又は100万円以下の罰金
不正取得行為不正アクセス行為をする目的で、他人のID・パスワードを取得する1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
不正アクセス行為の助長行為相手が不正アクセス行為をすることを知って、他人のID・パスワードを相手に提供する1年以下の懲役又は50万円以下の罰金(相手が不正アクセス行為をすることを知らなかった場合は30万円以下の罰金)
不正保管行為不正アクセス行為をする目的で、他人のID・パスワードを保管した1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
不正入力要求行為サイトのアクセス管理者になりすまして、他人にID・パスワードを不正に入力させる行為(いわゆる「フィッシング」)1年以下の懲役又は50万円以下の罰金

警察は動かない?

総務省が令和5316日に公表した「不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況」によると、令和4年中に各都道府県警察から警察庁に報告がなされた不正アクセスの認知件数は「2,200件」で、うち検挙された件数は「522件」となっています(検挙率役23)。

検挙とは身柄を拘束される場合とされない場合の双方を含みますが、犯人に「逃亡のおそれ」、「罪証隠滅のおそれ」があると警察に判断された場合には身柄拘束されることも十分に考えられます

不正アクセスで警察が動く前にすべき対応

不正アクセスで警察に検挙されたくない場合は次の対応をとることが考えられます。

示談交渉

まず、被害者に謝罪をした上で示談交渉を進めることです。

被害者が警察に被害届を出す前に示談を成立させることができれば被害者から警察に被害届が出されず、結果、警察が不正アクセスの事件を認知せずに検挙を回避することができます。示談交渉では、示談金の支払いを条件として警察に被害届を出さないことを被害者に合意してもらえます。

また、すでに被害者が警察に被害届を出している場合でも示談交渉をする意義は十分にあります。示談が成立すれば被害者が被害届を取り下げ、警察による捜査の中止、早期の身柄解放、不起訴処分などの有利な結果につながる可能性があります

自首

次に、自首することも考えられます。

自首するということは罪を認め、処分を捜査機関に委ねるという意思表示のあらわれですから、警察に「逃亡のおそれ」や「罪証隠滅のおそれ」がないという印象をあたえ、逮捕を回避できる可能性があります

法律上の自首が成立した場合は刑の減軽を受ける可能性もあります。刑の減軽を受ける結果として、不起訴処分などの有利な結果にもつながりやすくなります

弁護士に相談・依頼する

次に、弁護士に相談・依頼することです。

示談交渉するといっても加害者との直接の交渉に応じる被害者はまずいません。また、不正アクセスの場合、被害者と面識がなく連絡先を知らないという場合も多いでしょうから、そもそも示談交渉を始めることができないケースも少なくありません。弁護士であれば警察から被害者の連絡先を取得した上で示談交渉をはじめることが可能です。また、自首したからといって必ず逮捕を回避できるわけではありません。逮捕のリスクを限りなくさげるためには自首前に弁護士に相談・依頼し、弁護士に自首に同伴してもらった方が安心です

まとめ

不正アクセスでも警察に検挙・逮捕されることは十分に考えられます。検挙・逮捕を回避したい方ははやめに弁護士に相談・依頼しましょう。

当事務所では、不正アクセスを含むIT犯罪に精通した弁護士が在籍しており、逮捕の回避、不起訴の獲得を得意としております。親身誠実に弁護士が依頼者を全力で守りますので、不正アクセスの罪を犯してしまい逮捕のおそれのある方は当事務所の弁護士までご相談ください。お力になれると思います。

気軽に弁護士に相談しましょう
  • 全国どこからでも24時間年中無休でメールや電話での相談ができます。
  • 逮捕回避・早期釈放・起訴猶予・不起訴・執行猶予の獲得を得意としております
  • 親身誠実に、全力で弁護士が依頼者を守ります。
刑事事件に強い弁護士に無料で相談しましょう

全国対応で24時間、弁護士による刑事事件の無料相談を受け付けております

弁護士と話したことがないので緊張する…相談だけだと申し訳ない…とお考えの方は心配不要です。

当法律事務所では、ご相談=ご依頼とは考えておりません。弁護士に刑事事件の解決方法だけでもまずは聞いてみてはいかがでしょうか。

逮捕の回避・早期釈放・不起訴・示談を希望される方は、刑事事件に強い当法律事務所にメールまたはお電話でご連絡ください。