器物損壊 器損損壊とは?成立要件と示談金相場・示談しないとどうなるのかを解説 2024年3月30日 器物損壊とは、他人の物を損壊または傷害することです。そして、故意に(わざと)これを行えば器物損壊罪が成立します。器物損壊罪は刑法第261条に規定されています。罰則は、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料です。 もっとも、器物損壊罪は、起訴をするにあたり被害者等の告訴を必要とする親告罪です。そのため、被害者と...
器物損壊 ペットなどの動物を傷つけると器物損壊?なぜペットは物扱いなの? 2024年3月30日 「ペットを傷つけたら器物損壊罪になるって本当?」 このようにお考えではないでしょうか。 結論から言いますと、他人が所有しているペット(動物)をわざと殺傷するなどした場合は、器物損壊罪に問われます。器物損壊罪は、故意に他人の物を損壊または傷害した場合に成立する犯罪であるところ、動物は法律上「物」として扱われているためです...
器物損壊 器物損壊の示談書の書き方と例文【テンプレート有り】 2024年3月27日 「器物損壊事件を起こしてしまった…被害者が示談に応じてくれるようだけど、示談書の書き方がわからない…」 このようなお悩みをお持ちではないでしょうか。 そこでこの記事では、器物損壊に強い弁護士が、器物損壊の示談書の書き方を、例文を元に解説していきます。 また、器物損壊の示談書のテンプレート(Wordファイル)のダウンロー...
窃盗・強盗 昏睡強盗罪(準強盗)とは?弁護士がわかりやすく解説 2024年3月27日 昏睡強盗(こんすいごうとう)とは、人を昏睡させて人の財物を奪った場合に成立する罪で、刑法第239条に規定されています。 第二百三十九条 人を昏酔させてその財物を盗取した者は、強盗として論ずる。 刑法 | e-Gov法令検索 人を昏睡させ、人の反抗を抑圧して財物を奪う行為は、刑法236条に規定される強盗罪に匹敵するほどの...
その他の犯罪 恐喝罪とは?成立要件・時効・逮捕後の流れを弁護士が解説 2024年3月27日 恐喝罪(きょうかつざい)とは、暴行や脅迫を手段として人を畏怖させ、財物を交付させたり、財産上不法の利益を得る又は他人に得させる犯罪です。刑法249条に規定されています。罰則は10年以下の懲役です。 この記事では、恐喝に強い弁護士が、 恐喝罪の成立要件(構成要件) 恐喝罪の罰則 恐喝罪で逮捕されたらどうなるのか などにつ...
器物損壊 器物損壊で警察は動かない?逃げ得?現行犯以外で逮捕されるか解説 2024年3月25日 「器物損壊くらいで警察は動かないのではないだろうか…現行犯以外で逮捕されることはないのではなかろうか…逃げ得な気がする…」 このようにお考えの方もいるのではないでしょうか。 結論から言いますと、器物損壊の検挙率は他の犯罪に比べて極めて低いのは確かです。もっとも、令和3年度の器物損壊の検挙率は約14.8%あり、警察が全...
性犯罪 児童福祉法違反とは?弁護士がわかりやすく解説 2024年3月18日 児童福祉法は、児童の健全な育成のために制定されたすべての児童の福祉を支援するための法律です。 児童福祉法違反の中でも最も罰則が重い行為が「児童に淫行させる行為(児童淫行罪)」です。例えば、学校の教師や塾の講師が児童(18歳未満の者)である生徒と性行為をしたり、性風俗店が児童を雇用して接客させる行為が典型です。 この記事...
器物損壊 器物損壊の現場に一緒にいた人も罪に問われる? 2024年3月18日 「器物損壊の現場に一緒にいた人も罪に問われるのだろうか…」 このようにお考えではないでしょうか。 結論から言いますと、器物損壊の現場に一緒にいただけの人は器物損壊罪等の罪に問われることはありません。他方で、器物損壊行為を行った者と意思連絡があった場合には器物損壊罪の共同正犯に問われる可能性があります。また、複数人で器物...
その他の犯罪 ネカマは詐欺罪になる?逮捕される?弁護士が解説 2024年3月11日 「ネカマって詐欺罪になるのだろうか?逮捕されることはあるのだろうか?」 このようにお考えではないでしょうか。 結論から言いますと、ネカマをすること自体は罪に問われません。もっとも、ネカマが相手男性の恋愛感情などを利用して財産を詐取すれば詐欺罪が成立します。そして実際に、女性を装った男が詐欺容疑で逮捕される事例も存在して...
器物損壊 器物損壊は家族間であっても処罰される?弁護士が解説 2024年3月10日 家族の物を損害・傷害した場合でも器物損壊罪で処罰される可能性があります。 器損損壊とは?成立要件と示談金相場・示談しないとどうなるのかを解説 親族間で発生した特定の犯罪行為やその未遂罪につき、刑を免除したり親告罪とする「親族相盗例」という特例(刑法第244条参照)があります。 親族とは、配偶者、直系血族(祖父母・父母・...