モラハラ(モラルハラスメント)についての明確な定義はありませんが、一般的には、倫理や道徳に反する言葉や態度による精神的な暴力や嫌がらせ行為を指します。 明確な定義がない上に、体への暴力などがないため、被害を受けても被害者自身が気がつきにくいところが特徴です。しかしモラハラは離婚原因として見過ごせないほど多くなっており、...
新着記事
離婚はあくまでも夫婦間の問題ですので、離婚によって夫婦関係が終了しても親子関係は残ります。親は未成熟の子に対して養育費を支払う義務があるため、離婚によって夫婦関係が終了しても、非監護親(離婚して子どもと別居している親)は監護親(子どもと同居している親)に対して養育費を支払わなければなりません。 とはいえ、 「養育費を払...
離婚を考えている多くの方が、一度や二度、弁護士に弁護活動を依頼してみようかな、とお考えになったことがあるのではないでしょうか? しかし、その際、立ちはだかる高い壁が「弁護士費用」だと思います。 この記事では、離婚問題に強い弁護士が、 離婚の弁護士費用の内訳 離婚の弁護士費用の相場(目安) 離婚の弁護士費用を安く抑えるた...
3年以上の生死不明とは?どんな状態が該当するの? 3年以上の生死不明で離婚するにはどうすればいい? この記事では、離婚問題に強い弁護士がこれらの疑問を解消していきます。 夫(妻)と音信不通で生きているか死んでいるかすらわからないけど離婚したいとお考えの方に役立つ情報ですので最後まで読んでみて下さい。 3年以上の生死不明...
不貞行為(ふていこうい)とは、夫婦や内縁関係にある者が、配偶者以外の異性と自由意思で性的関係(肉体関係)を持つことです。不貞行為は夫婦間の義務である「貞操義務」に違反し、法律上の離婚原因(法定離婚事由)として定められています。不貞行為をされた側は離婚請求や慰謝料請求をすることができます。 以下では、離婚問題に強い弁護士...
子供のいる夫婦が離婚する場合、離婚後は養育費の支払いが必要となるのが一般的です。 子供を引き取り育てる側としては、離婚後にもらえる養育費は毎月の重要な収入源といえるでしょう。養育費は一般的に言って、子供が成人するまで支払う義務があるとされています。みなさんの中にも養育費の支払い期限を、「子供が成年年齢になるまで(成人す...
離婚の財産分与では、「子供の預金を財産分与の対象とするのか?」という点を巡って、しばしば争点となることがあります。 離婚後、少しでも相手方からお金を受け取りたい、という方にとっては取り分を増やすため、子供の預金も財産分与の対象としたいと考えることでしょう。 以下では、子供の預金が財産分与の対象となる場合、ならない場合等...
「離婚後でも財産分与はできるのだろうか…」 「財産分与の時効は何年だろう…」 このようにお考えではないでしょうか。 結論から言いますと、財産分与は離婚後にすることもできますが、離婚成立後2年以内に行わなければならないという期限が設けられています。ただし、財産分与の調停・審判・判決により確定した金銭支払などの請求権の時効...
「協議離婚を進めて行こうと考えているけど、相手にいくらぐらいの慰謝料を請求できるのだろう」 このようにお考えではないでしょうか。 結論から言いますと、協議離婚の慰謝料相場は50万円~300万円程度です。 もっとも、どのような理由(例えば、不倫された、DV被害にあったなど)で慰謝料請求をするのか、精神的苦痛の程度、婚姻期...
「一生一緒にいようね」と誓い合った仲であっても、離婚の危機はおとずれるものです。 最近は、一昔まえより離婚をする夫婦が増えたといわれています。 永久の愛を誓い合ったはずのカップルがどうして、離婚の選択をするにいたったのか、この記事ではランキング利用して離婚原因の疑問について解説をしていきます。 夫婦が離婚を考えた原因ラ...
離婚コラム