不倫 不倫の内容証明の書き方などについて解説~書き方の手順・サンプル付き 2020年9月1日 配偶者や不倫相手の不倫(不貞行為)を知って、配偶者や不倫相手に何らかの行動(慰謝料の支払い、不倫関係の解消など)を求めたい場合、まず取るべき手段として考えられるのが、 配偶者や不倫相手に要求を記載した文書を内容証明で郵送する ことです。 この記事では、 内容証明とは 内容証明を使うメリット、デメリット 内容証明の書き方...
親権 面会交流の第三者機関とは?種類、支援内容、利用すべきケースなど 2020年8月31日 夫婦間で子のために面会交流を実施することには合意したとしても、 離婚した相手と直接顔を合わせたくない 離婚した相手に子を預けることはやっぱり不安 離婚した相手と直接やり取りしたくない などとの思いから、面会交流の実施までにはなかなか至れない、というお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?そんなお悩みをお持ちの際に...
離婚原因 悪意の遺棄とは?慰謝料の相場や集めておくべき証拠、請求方法 2020年8月3日 「夫が生活費を入れてくれないので困っている」という相談を受けることがあります。 世間では、夫が健康なのに働かなかったり、ギャンブルや浪費などのために家庭に生活費を入れないケースがよくあります。 このような夫の行為は、法律上「悪意の遺棄」となり、立派な離婚原因になります。 夫婦の間に離婚原因(離婚事由)がある場合、仮に夫...
不倫 肉体関係なしでも浮気の慰謝料は請求できます【裁判例もあり】 2020年7月12日 配偶者(夫又は妻)にいわゆる「不倫」や「浮気」をされた場合、配偶者と不倫、浮気相手との間に肉体関係がなければ慰謝料を請求できないと思われていませんか?実は、そんなことはなく、肉体関係がなくても、配偶者の行為が「不法行為」にあたるのであれば慰謝料を請求できる場合があります。そこで、この記事では、 不倫、浮気された場合の慰...
養育費 養育費の取り決めは公正証書が安心!費用や手続きの流れとは? 2019年12月3日 離婚する際に子供を引き取る場合、相手方から毎月養育費をもらうことができます。 養育費は、それをもらう側にとっては子供を育て生活していくための重要な収入源です。それにもかかわらず、世間では離婚時の約束どおり支払われないという事例がたくさんあるのです。このような事態を避けるためには、いざ支払われなくなった場合に法律的に有利...
離婚後の生活 離婚後の戸籍はどうなる?苗字や子供の戸籍について詳しく解説 2019年11月20日 離婚した場合、みなさん気になるのが戸籍や苗字の問題ではないでしょうか?夫婦に子供がいる場合には、子供の戸籍・苗字もどうなるのか疑問に思うものです。 今回は、離婚の際に戸籍や苗字がどうなるのか解説します。 「離婚した場合、自分の戸籍や苗字はどうなるの?」 「子供を自分の戸籍に入れるための手続きは?」 「戸籍から離婚の記録...
離婚準備 離婚に必要な費用を5つ紹介。アナタは婚姻・別居費は請求できるか? 2019年10月29日 何事もお金のことを考えることなしに行動することがままならないのが世の中です。 ふと、「離婚どうしよう」と考えたときにも、一番気になるのはその“費用”についてではないでしょうか。 本稿は、離婚にまつわるお金の事情について解説をしていきます。 離婚するのに必要な費用はどんな項目があるのか? 離婚をする際には、養育費の問題や...
離婚裁判 裁判離婚とは?判決・和解・認諾による離婚訴訟の違いを詳しく解説 2019年8月7日 日本の法律上、離婚には4つの形態があり、現実の離婚でもっとも割合の大きいのは協議離婚です。 協議離婚は夫婦の合意さえ成立すれば、原因がどのようなものであったとしても、いつでも成立させることができます。 しかし、当事者の話し合いがつかない場合、裁判所を利用して離婚に関する話し合いなどを行うことになります。 裁判所を利用し...
不倫 どこからが不貞行為か知っていますか?弁護士が6つの具体例を紹介 2019年8月7日 結婚している夫婦のどちらかが不倫など、いわゆる「不貞行為」をした場合、裁判することで離婚が認められることになります。 民法では裁判で離婚が認められるために必要となる条件として、5つの離婚事由を定めていますが、不貞行為はそのうちの1つです。 今回は、「不貞行為」をテーマに解説させていただきます。 「どのような行為が不貞行...
離婚後の生活 離婚後に苗字(姓)を変える?変えない?各々のメリットとデメリット 2019年7月31日 多くの女性にとって離婚時に問題となるのは苗字・姓の問題でしょう。昨今は男女平等の浸透や、生き方の多様性の容認によって、婚姻時に男性が女性の苗字を名乗る場合もあります。 しかし、以前として96%以上の女性は婚姻時に夫の苗字を名乗るという統計(厚生労働省平成28年度 「人口動態統計特殊報告」より)があります。婚姻時の夫婦別...