文部科学省公表の「学校基本調査」によると、令和2年の大学・短大進学率は58.6%にも達します。高校、中等教育学校後期課程卒業者(過年度卒を含む)の6割弱が大学に進学する時代となりました。 そして、文部科学省公表の「国公私立大学の授業料等の推移」によると、平成30年度の4年間の大学の授業料の平均額は、国立大学で約214万...
新着記事
「夫と肉体関係をもった水商売女性から慰謝料は取れないって本当ですか?!」 7年ほど前から弁護士にこのような質問が寄せられるようになりました。それはなぜでしょうか。 じつは、平成26年4月14日、東京地方裁判所で下された「枕営業」に関する判決がその理由です。 そこでここでは、この裁判例を中心に、ホステスやキャバクラ嬢とい...
養育費は離婚したあとに非監護親である親から親権者である他方の親に対して支払われる金銭であると理解している方は多いと思います。 それでは、この養育費は子ども自身が養育費支払義務者である親に直接請求することができるのでしょうか。 また、離婚の際に両親が養育費の不払いにつき合意していた場合でも、子供は非親権者(非監護親)に養...
「養育費を受け取っているけど、それだけだと生活が厳しい…生活保護を受けることはできるのだろうか…」 このようなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 結論から言いますと、養育費を受け取っていても生活保護を受けることは可能です。 とはいえ、 「生活保護を受給したら、今受け取っている養育費が減らされるのでは…」 ...
父母が離婚する際には養育費の支払いと子どもとの面会交流に関する事項について取り決めが行われます。 この取り決めの際や、取り決めをした後に、親権者から非親権者に対して、 「養育費はいらいから子どもとはもう会わないでほしい」 「養育費を払わないのなら子供とは会わせない」 といった主張がされることがあります。 また、それとは...
連れ子がいる人と結婚し、のちのちその人と離婚した際、離婚後もこの連れ子に対して養育費を支払わなければならないのだろうか… このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 結論から言いますと、アナタがその連れ子と養子縁組をしていなかった場合には養育費の支払い義務はありません。逆に、養子縁組をしていれば養育費の支払...
旦那さんや奥さんが不倫をしたとき、不倫相手や不倫をした配偶者に対して慰謝料を請求することができるということは皆さんもご存知かと思います。 しかしながら、 慰謝料を確実に支払ってもらうために、どのような手順で話を進めて行ったらよいか どのような書面を作成したらよいのか といった点についてはご存じないという方も多いのではな...
いざ浮気の慰謝料を請求しようと思っても、「そもそも慰謝料請求できるのか、受け取ることができるのか」ということはもちろん、 受け取ることができるとして、いったいいくらの慰謝料を受け取ることができるのか などという不安や心配、つまり浮気の慰謝料の相場について知りたいとお考えの方は多いと思います。 この記事ではそうしたご不安...
養育費については離婚する際に取り決めが行われることが一般的です。しかし、子どもが幼い場合には将来に起こるさまざまな事情を反映して支払い約束ができるわけではありません。 養育費を受け取っている親権者の中には、 「一度取りまとめた養育費について後々増額請求することができるのだろうか…」 という疑問を抱いている方もいらっしゃ...
熟年離婚を考えるときに重要なのが、離婚後の生活資金をどう確保するかという点です。 特に、夫の収入に頼りきりになっていた専業主婦の方にとっては、熟年離婚を機にもはや夫の収入に頼ることはできなくなってしまうわけですから、離婚後の生活資金をどう確保するかとう点は切実な問題といえます。 本記事では、熟年離婚で解決すべきお金の問...
離婚コラム