養育費 養育費に税金がかかる?扶養控除は受けられる?分りやすく解説 2022年9月1日 養育費は課税対象になる? 養育費を払っている親は扶養控除を受けられる? 結論から言いますと、原則的には、養育費は課税対象になりません。また、養育費を払っている親は扶養控除を受けられます。 この記事では、養育費問題に強い弁護士がこれらの疑問を解消していきます。 養育費を受け取ると税金を納めないといけないのか? 個人が何ら...
離婚裁判 法定離婚事由とは|相手が離婚を拒否しても離婚できる5つの条件 2022年8月31日 日本における離婚の80%以上は、夫婦の話し合いによる協議離婚によって成立しています。 しかし、当事者の一方が離婚を拒否している場合には協議離婚は成立しません。 このようなケースで離婚するためには、まず離婚調停を行うのが一般的です。 しかし、相手方が強硬に離婚を拒否している場合には、離婚裁判を行わなければいけません。 離...
離婚準備 離婚届を勝手に出すとどうなる?犯罪になる?弁護士が解説します 2022年8月14日 夫婦の一方が離婚届を勝手に出すと相手にバレます。なぜなら、夫婦の一人だけが離婚届を役所に提出しに行くと、本人確認がとれていないもう一方の配偶者に「離婚届受理通知」が届くからです(戸籍法27条の2第2項)。受理通知が相手に届くのは離婚届を出してから1~2週間程度ですのでバレるのは時間の問題です。 では、一方配偶者の意思に...
不倫 不倫の慰謝料は踏み倒せる?踏み倒すとどうなる?弁護士が解説 2022年7月28日 不倫がバレて慰謝料請求されている…踏み倒せないだろうか? 慰謝料を踏み倒すとどうなってしまうのだろう… この記事では、不倫の慰謝料問題に強い弁護士が、これらの疑問を解消していきます。 記事を最後まで読んで問題解決しない場合は、お気軽に弁護士までご相談ください。 不倫の慰謝料は踏み倒せる? 不倫慰謝料を踏み倒せるかどうか...
不倫 浮気の自白は証拠になる?自白を証拠とする場合の4つの注意点など 2022年7月4日 この記事をご覧の方の中には、「相手に何とかして浮気(不貞行為)を認めさせて慰謝料を手に入れたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか? 確かに、相手が不貞行為を認めた場合、すなわち自白した場合は慰謝料請求することが可能でしょう。 他方、慰謝料請求されることを分かっていながら自白する人は、発覚当初から猛省している人は別...
不倫 これは浮気・不倫の証拠になるもの?と迷った人のための情報まとめ 2022年7月3日 夫や妻が浮気・不倫をしていたことを知ったとき、頭に血が上って相手に罵声を浴びせたり問い詰める人は多いでしょうし、そうなるのは当然の感情の表れでしょう。 しかし、これから先を考えたときにこの行動は正解ではありません。 感情的になって浮気していることを問い詰めたがために警戒されて尻尾を出さないように行動されてしまっては、離...
養育費 養育費の一括請求は可能!4つのメリットとデメリットを弁護士が解説 2022年6月17日 離婚してから子どものために必要になる養育費は「月額払い」で支払われるものだと認識している方も多いでしょう。しかし、夫婦で条件がそろえば「一括」での支払いで完了させることも可能なのです。そこで養育費を受け取る親権者の方はできることなら一括で養育費を受けとりたいと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこでこの記...
養育費 児童扶養手当をもらうと収入とみなされて養育費は減額される?弁護士が解説 2022年6月11日 児童扶養手当を受給すると、その受給が収入とみなされて養育費が減額されるのだろうか? この記事では、養育費問題に強い弁護士がこの疑問を解消していきます。 また逆に、「養育費を受け取ると、受け取った額が所得とみなされて、児童扶養手当をもら際の所得制限にひっかかるのでは?」という疑問も合わせて解消していきますので、最後まで読...
不倫 配偶者が不倫相手と同棲!強制的な解消の可否と4つの対処法を弁護士が解説 2022年4月24日 配偶者が不倫相手と同棲している…同棲をやめさせることはできるのだろうか… 不倫相手との同棲を解消させて自分(家族)と同居させることはできるのだろうか… このようなことでお悩みではないでしょうか。 そこでこの記事では、不倫問題に強い弁護士がこれらの疑問を解消していきます。 記事を最後まで読むことで、配偶者と不倫相手の同棲...
慰謝料 同居義務違反とは?該当ケースや慰謝料請求・同居の強制の可否を弁護士が解説 2022年4月24日 民法第752条では、結婚した男女(夫婦)は同居・協力・扶助の3つの義務を負うことが規定されています。そのうち、同居義務に違反することを「同居義務違反」といいます。具体的には、正当な理由がないのに配偶者の同意なく一方的に別居を強行することです。 (同居、協力及び扶助の義務) 第752条 夫婦は同居し、互いに協力し扶助しな...