誹謗中傷の削除 IPアドレス開示請求は意味ない?犯人特定ができない4つのケース 2023年5月30日 ネットに誹謗中傷の投稿をした人の住所や氏名を知るためには、まずは投稿者のIPアドレスを知る必要があります。 しかしながら、「どうせIPアドレスを開示請求しても意味がないんでしょ?」という意見をよく耳にします。なぜでしょうか? そこでここでは、ネット誹謗中傷に強い弁護士が、 ①IPアドレスの開示請求を行うことが本当に無意...
誹謗中傷の削除 イニシャル・伏字・源氏名の誹謗中傷でも名誉毀損になる? 2023年5月29日 インターネットが普及し、誰しもが匿名でネット上に書き込みができるようになりました。それに伴い、特定の誰かを貶める誹謗中傷の被害も深刻化しています。 「対象となる相手が特定できなければ何を書いてもいい」と考えてしまっている人もおり、「○山○子」や「A山C子」など伏字やイニシャルを使って誹謗中傷を行う人は後を絶ちません。 ...
誹謗中傷の削除 オープンワーク(Vorkers)の口コミ削除方法と犯人特定方法 2023年5月28日 就職するときに企業の情報収集は不可欠ですが、オープンワーク(旧Vorkers)は、社員や元社員による情報が記載されている口コミサイトです。 オープンワークは無料で口コミなどを見ることができるということもあって、企業に恨みを持っている人やライバル会社などから誹謗中傷が行われるケースもあります。 オープンワークで誹謗中傷が...
誹謗中傷の削除 インスタなりすましの犯人特定・削除依頼の方法と成立する罪 2023年5月26日 インスタのなりすましとは、他人のユーザーネーム、アイコン、プロフィール、投稿内容と酷似させた偽アカウントを開設することです。 インスタなりすまし被害の多くは、企業・著名人・有名人の公式アカウントですが、中には個人のアカウントがなりすましのターゲットになることもあります。 なりすましをされた側からすれば、 なりすましした...
誹謗中傷の削除 発信者情報開示請求を自分で行う人のための基本的な書き方とは 2023年5月26日 「発信者情報開示請求を自分で行うことはできますか?」 この質問に対する答えは「YES」です。 発信者情報開示請求を行う方法は、以下の2つに大きく分けられます。 ①発信者情報開示請求書を活用する方法 ②仮処分・訴訟といった裁判所を活用する方法 ①の方法は、「任意開示による請求」「プロバイダ責任制限法のガイドラインに沿った...
誹謗中傷の削除 インスタのアカウント凍結の解除方法と停止された理由を解説 2023年5月14日 「インスタのアカウントが凍結(停止)された…どうすれば解除できるのだろう…」 「何もしていないのになぜインスタのアカウントが凍結(停止)されたのか、その理由(原因)を知りたい…」 このようにお考えではないでしょうか。 せっかく長い時間をかけてフォロワーを増やして大切に育ててきたアカウント。早く凍結を解除したいと思われる...
誹謗中傷の削除 ネットの誹謗中傷で警察は動かない?どんなケースなら動いてくれる? 2023年5月14日 「ネットで誹謗中傷されてもどうせ警察は動かないんでしょ?」そういった投げやりな意見をよく耳にします。 この点、警察庁公表の「平成30年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢について」によると、平成30年度における名誉毀損・誹謗中傷の相談が11406件あるのに対し検挙人数は240人と僅か2%程度に留まります。 この数字を...
誹謗中傷の削除 爆サイの削除依頼は警察にできません【警察のホームページに明記】 2023年5月14日 爆サイ.comなどの掲示板では日々多くの誹謗中傷レスが投稿されています。 内容によっては、名誉毀損罪や侮辱罪といった犯罪に該当するわけですから、「警察に削除依頼すればスレッドやレスを消去できるかも」と考える人もいるこでしょう。 しかし残念なことに、爆サイに誹謗中傷の投稿をされたとしても警察に削除依頼することはできません...
誹謗中傷の削除 Youtubeの誹謗中傷コメントを訴える方法|開示請求は難しい? 2023年5月3日 「Youtubeのコメント欄で誹謗中傷を書き込まれた。訴えるにはどうすればいいのだろう…」 「訴えるための前提として、犯人特定のための開示請求は難しいのだろうか…」 このようにお考えではないでしょうか。 結論から言いますと、Youtubeに誹謗中傷コメントを書き込んだ犯人を訴えるには、まずは裁判所に対して「発信者情報開...
誹謗中傷の削除 Youtubeの切り抜き動画は著作権侵害で違法?わかりやすく解説 2023年4月18日 「Youtubeで他人の動画やアニメの切り抜き動画を制作して収益化したい…でも、著作権侵害で違法にはならないのだろうか…」 このようにお考えではないでしょうか。 結論から言いますと、許可なく他人の動画やアニメの切り抜き動画をYoutubeにアップロードすれば著作権侵害で違法となります。アカウントの停止のみならず、著作権...