養育費 養育費を受け取っていても生活保護は受けられます【弁護士が解説】 2021年11月17日 「養育費を受け取っているけど、それだけだと生活が厳しい…生活保護を受けることはできるのだろうか…」 このようなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 結論から言いますと、養育費を受け取っていても生活保護を受けることは可能です。 とはいえ、 「生活保護を受給したら、今受け取っている養育費が減らされるのでは…」 ...
親権 「養育費はいらないから子供と会わせない」は通用する?弁護士が解説 2021年11月16日 父母が離婚する際には養育費の支払いと子どもとの面会交流に関する事項について取り決めが行われます。 この取り決めの際や、取り決めをした後に、親権者から非親権者に対して、 「養育費はいらいから子どもとはもう会わないでほしい」 「養育費を払わないのなら子供とは会わせない」 といった主張がされることがあります。 また、それとは...
養育費 離婚後に相手の連れ子へ養育費を払う必要は?養子縁組していたら? 2021年11月5日 連れ子がいる人と結婚し、のちのちその人と離婚した際、離婚後もこの連れ子に対して養育費を支払わなければならないのだろうか… このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 結論から言いますと、アナタがその連れ子と養子縁組をしていなかった場合には養育費の支払い義務はありません。逆に、養子縁組をしていれば養育費の支払...
不倫 【テンプレ付き】不倫慰謝料の示談書の書き方と注意点を弁護士が解説 2021年10月28日 旦那さんや奥さんが不倫をしたとき、不倫相手や不倫をした配偶者に対して慰謝料を請求することができるということは皆さんもご存知かと思います。 しかしながら、 慰謝料を確実に支払ってもらうために、どのような手順で話を進めて行ったらよいか どのような書面を作成したらよいのか といった点についてはご存じないという方も多いのではな...
不倫 浮気の慰謝料の相場は?慰謝料増減の要因、受け取るための注意点など 2021年10月24日 いざ浮気の慰謝料を請求しようと思っても、「そもそも慰謝料請求できるのか、受け取ることができるのか」ということはもちろん、 受け取ることができるとして、いったいいくらの慰謝料を受け取ることができるのか などという不安や心配、つまり浮気の慰謝料の相場について知りたいとお考えの方は多いと思います。 この記事ではそうしたご不安...
養育費 養育費の増額が認められやすい4つのケースと増額の手続きの流れ 2021年10月22日 養育費については離婚する際に取り決めが行われることが一般的です。しかし、子どもが幼い場合には将来に起こるさまざまな事情を反映して支払い約束ができるわけではありません。 養育費を受け取っている親権者の中には、 「一度取りまとめた養育費について後々増額請求することができるのだろうか…」 という疑問を抱いている方もいらっしゃ...
財産分与 熟年離婚の財産分与で注意すべき点は?退職金や慰謝料についても解説 2021年9月23日 熟年離婚を考えるときに重要なのが、離婚後の生活資金をどう確保するかという点です。 特に、夫の収入に頼りきりになっていた専業主婦の方にとっては、熟年離婚を機にもはや夫の収入に頼ることはできなくなってしまうわけですから、離婚後の生活資金をどう確保するかとう点は切実な問題といえます。 本記事では、熟年離婚で解決すべきお金の問...
慰謝料 慰謝料と財産分与は両方請求できる|但し慰謝料的財産分与の例外あり 2021年9月14日 財産分与は、婚姻後に夫婦で築いてきた財産を清算することであり、離婚原因がどちらにあるかに関わらず分配を請求できます。一方、慰謝料は、DVや不貞行為などの離婚原因を作った者が他方配偶者に支払うものです。 このように両者は全く性質の異なるものですから、原則的に両方請求することができます。ただし例外的に、財産分与に慰謝料も含...
モラハラ モラハラになる原因と加害者の心理|被害者がとるべき3つの対処法 2021年8月7日 「モラハラ」とはモラルハザードを省略したことばで、良いこととされている道徳・倫理に基づいて行われる嫌がらせのことを指します。夫婦間で行われる言葉を用いた嫌がらせや相手をバカにしたような言動、過剰に強い非難もモラハラに該当する可能性が高いです。 この記事では、 なぜあなたのパートナーはモラハラを行うのか モラハラにはどの...
離婚準備 離婚届は休日や夜間でも取得・提出できる!注意点も合わせて解説 2021年7月10日 仕事や家事・育児が忙しくて休日に離婚届の書式を取りに行きたい、窓口に提出したいという方も多いのではないでしょうか? そこで、今回は、 離婚届は休日でも取得できるのか?提出できるのか? 休日に離婚届を提出する際に気を付けるべき点 などについて、弁護士が詳しく解説いたします。 ぜひ最後までご一読いただき、休日に離婚届を取得...